「業務用エアコンのエラーコード」はこちら

OracleLinux9.1 : WEBサーバー,バーチャルホスト

1.Apache2のインストールとバーチャルホスト設定

1.1 Apache2インストール

①httpdをインストール

1.2 Apache の設定

①httpd.conf ファイルを編集

②Firewalld を有効にしている場合は HTTP サービスの許可が必要。HTTP は [80/TCP] を使用します

⑤Apache の自動起動設定

⑥動作確認
http://[サーバーIPアドレス] にアクセスすると下記のようにOracle Apache2 Test Page が表示されればOK
⑦OracleのWelcomeページを非表示にし、Test Pageとして新規にindex.htmlファイルを作成し、apacheの動作確認

ウェルカムページをリネームする

HTML テストページを作成

http://<サーバーIPアドレス> にアクセスすると下記のようにTest Page が表示されればOK

1.3 バーチャルホストの設定

バーチャルホストで運用するドメイン名 [oracle.korodes.com] を、ドキュメントルート[/var/www/html/oracle.korodes.com] ディレクトリに割り当てて設定します

ドキュメントディレクトリーの作成
Apacheの再起動

2. CGIスクリプトの利用確認

①CGIの利用可確認

②テストスクリプトを作成し、作動確認

3. PHPのインストールと設定

1.PHPインストール

①インストール

②バージョン確認

Php8.1にバージョンアップする
EPEL リポジトリ、Remi リポジトリが必要になるので、導入していない方はインストールします

PHP をいったん停止します

PHP 8.1 のインストール

php-fpm の設定

③Apache の再起動
PHP インストール後は、Apache  を再起動すればデフォルトで PHP-FPM (FPM : FastCGI Process Manager) が呼び出され、httpd の起動と連動して php-fpm サービスも起動されます

④PHP の動作確認
下記のファイルを作成

ブラウザでhttp://<ドメイン名>/test.phpにアクセスすると下記のような画面が表示されればOK

タイトルとURLをコピーしました