業務用エアコン関連の技術情報、エラーコード、環境問題対策に関する別サイト「エアコンの安全な修理・適切なフロン回収」

2024-06

FreeBSD14.1

FreeBSD14.1 ; Postfix ClamAV + Amavis + SpamassAssinでウイルス・スパム対策

FreeBSD 14 にClamAVをインストールし、Postfixに対しAmavisで連携させます。ClamAVはアンチウイルスソフトウェアです。Postfixをすでに実装しているという前提で進めます。1. ClamAV1.1 インストール# cd /usr/ports/security/clamav# make install clean各々オプションはとりあえずデフォルトでインストールします2. AmavisClamAVとPostfixを連携させるAmavisをインストールします2.1 インストール# cd /usr/ports/security/amavisd-new# make configオプション設定は以下のようにしました3. SpamAssassinでスパム対策3.1 SpamAssassinインストールAmavisをインストールした際、オプションでspamassassinを選択しなかった場合下記要領でインストールする
FreeBSD14.1

FreeBSD14.1 ; WebサーバーSSL化、Webminインストール

1. Webサーバー(Apache)SSL化portsでは更にFreeBSDの定期ジョブ設定による更新が行える。certbotをpkgでインストールする。webrootモードで更新したいのでapache用のプラグインも入れる。1.1 Let's Encrypt 用 Certbot ツールのインストール以下のコマンドを実行して、CertbotパッケージとApache HTTPプラグインをインストールします2. WebminインストールWebmin(うぇぶみん)は、LinuxなどのUnix系オペレーティングシステム (OS) を設定できるウェブブラウザベースのツールである。 ユーザーやディスク使用上限、サービス、設定ファイル等といったOS内部設定の変更を多数行え、ApacheやPHP、MySQLなどといった多くのオープンソースのアプリケーションの変更や制御を行える。Webminは主にPerlで構築されており、独自のプロセス、そしてウェブサーバとして動作する。 初期設定では10000番のTCPポートで通信する。
FreeBSD14.1

FreeBSD14.1 ; WEBサーバー(Apache2) , MySQL8インストール

1. Apache21.1 インストール# cd /usr/ports/www/apache24# make configたくさんのオプションがありますが、デフォルトのまま進めます1.2 apache24 - 初期設定①extra/httpd-default.conf 編集1.4 バーチャルホストの設定ドキュメントルート : /usr/local/www/apache24/data/bsd.korodes.com/ドメイン : bsd.korodes.comとしてバーチャルホストを設定します2. MySQLインストールPHPをインストールする前にMySQLをインストールしておきます。3. apache24 - PHP 8.03.1 PHPインストール# cd /usr/ports/lang/php83# make configスレッドセーフに動作させるには「ZTS」のオプションが必須になります。あとは、デフォルトのまま
FreeBSD14.1

FreeBSD14.1 ; 初期設定 (バイナリーの更新,PackagesとPorts Collectionの更新)

FreeBSDのインストールが終わり、これからサーバーの構築を始めますがコンソール画面では何かと作業がしにくいので、TeraTerm等を使用しWindowsから操作するためSSH接続の設定をとりあえず変更します。FreeBSDのコンソール画面で下記コマンドを入力# vi /etc/ssh/sshd_config61行目#PasswordAuthentication no → PasswordAuthentication yes に変更し、下記コマンドで設定を反映させる# service sshd restartこれでWindowsのTeraTermからSSH接続できます(TeraTermでの設定は他のOSの初期設定を参照してください)
FreeBSD14.1

FreeBSD14.1 ; OS インストール

FreeBSDとはFreeBSD(フリービーエスディー)は、UNIXライクなオープンソースのOSソフトウェア。特にネットワークOSとしての稼動実績はLinux系を上回り、高い負荷にも安定したパフォーマンスを維持します。FreeBSD(フリービーエスディー)は実用性を重視し堅牢で頑丈な設計を施されている点から、大手企業・サービスのFTP、WWW、電子メールサーバなどの運用に適しています。今回は2023 年 11 月 14 日にリリースされたFreeBSD14.0をインストールし、サーバーの構築を行います。特徴高い負荷にも耐えられる高速・高性能なマルチプラットフォーム大手企業にも多々の採用実績アクセス制限によりセキュリティ対策を適用できるネットワーク小規模から大規模までのサーバの運用が可能商用から個人用途まで33,000を超える専用ソフトウェア
Debian12.5

Debian12.x ; Zabbix7インストール

オープンソースの統合監視ソフトウェア「Zabbix7」インストールZabbix とは、サーバー、ネットワーク、アプリケーションを集中監視するためのオープンソースの統合監視ソフトウェアです。統合監視に必要な監視、障害検知、通知機能を備えています。多数のプラットフォームに対応した Zabbix エージェントと SNMP に対応しているため、システム全体を Zabbix ひとつで監視することが可能です。Zabbixを実行するにはPHPプログラミング言語、データベースサーバーとしてはMySQL/MariaDB、ApacheやNginxなどのWebサーバーが必要です。今回は次の条件がすべてが構成済みという前提で進めます。今回は2024年06月04日にリリースされたZabbix7.0 LTSを下記環境にインストールしてみます。Apache/2.4.59 (Debian)10.11.6-MariaDBPHP 8.2.20PHP-fpm
Almalinux9.3

AlmaLinux9.x ; Zabbix7 インストール

オープンソースの統合監視ソフトウェア「Zabbix7」インストールZabbix とは、サーバー、ネットワーク、アプリケーションを集中監視するためのオープンソースの統合監視ソフトウェアです。統合監視に必要な監視、障害検知、通知機能を備えています。多数のプラットフォームに対応した Zabbix エージェントと SNMP に対応しているため、システム全体を Zabbix ひとつで監視することが可能です。Zabbixを実行するにはPHPプログラミング言語、データベースサーバーとしてはMySQL/MariaDB、ApacheやNginxなどのWebサーバーが必要です。今回は次の条件がすべてが構成済みという前提で進めます。今回は2024年06月04日にリリースされたZabbix7.0 LTSを下記環境にインストールしてみます。AlmaLinux9.4 IP(192.168.11.83)Apache/2.4.57 (AlmaLinux)mysql Ver 8.0.36PHP 8.3.8 (cli)PHP 8.3.8 (fpm-fcgi)
Ubuntu24.04

Ubuntu24.04 ; Zabbix7 インストール

オープンソースの統合監視ソフトウェア「Zabbix7」インストールZabbix とは、サーバー、ネットワーク、アプリケーションを集中監視するためのオープンソースの統合監視ソフトウェアです。統合監視に必要な監視、障害検知、通知機能を備えています。多数のプラットフォームに対応した Zabbix エージェントと SNMP に対応しているため、システム全体を Zabbix ひとつで監視することが可能です。Zabbixを実行するにはPHPプログラミング言語、データベースサーバーとしてはMySQL/MariaDB、ApacheやNginxなどのWebサーバーが必要です。今回は次の条件がすべてが構成済みという前提で進めます。今回は2024年06月04日にリリースされたZabbix7.0 LTSを下記環境にインストールしてみます。Apache/2.4.5810.11.8-MariaDBPHP 8.3.6PHP-fpm
OpenSUSE15.6

OpenSUSE15.6 ; OSインストール

OpenSUSEとはOpenSUSEとは、コミュニティベースで無償公開され、最新技術の採用に積極的なLinuxディストリビューションである。ノベルがスポンサーを務め、コミュニティが開発を行っている。 元々はSUSEが開発するSUSE Linuxであったが、2003年のノベルによるSUSE買収後、ノベルは100%オープンソースを目指すディストリビューションとして、開発体制をOpenSUSEプロジェクトによるコミュニティベースに移行し、SUSE Linuxから現名称に変更した。openSUSE は、安定版の Leap とローリングリリースモデルを採用した Tumbleweed (タンブルウィード)が用意されており、有償版の SUSE Linux Enterprise のベースにもなっています。Leap 15.6は、2024年6月12日にリリースされ、YaST機能の改善とインストーラの改良により、最新のハードウェアに対する最新のサポートを提供します。Leap 15.6は、Portal:Jumpのコンセプトに基づいており、openSUSE BackportsとSUSE Linux Enterpriseのバイナリを組み合わせています。
Rocky Linux9.3

RockyLinux9.x ; Zabbix7インストール

オープンソースの統合監視ソフトウェア「Zabbix7」インストールZabbix とは、サーバー、ネットワーク、アプリケーションを集中監視するためのオープンソースの統合監視ソフトウェアです。統合監視に必要な監視、障害検知、通知機能を備えています。多数のプラットフォームに対応した Zabbix エージェントと SNMP に対応しているため、システム全体を Zabbix ひとつで監視することが可能です。Zabbixを実行するにはPHPプログラミング言語、データベースサーバーとしてはMySQL/MariaDB、ApacheやNginxなどのWebサーバーが必要です。今回は次の条件がすべてが構成済みという前提で進めます。今回は2024年06月04日にリリースされたZabbix7.0 LTSを下記環境にインストールしてみます。RockyLinux9.4 IP(192.168.11.83)Apache/2.4.57 (Rocky Linux)mysql Ver 8.0.36PHP 8.3.8 (cli)PHP 8.3.8 (fpm-fcgi)
OracleLinux9.3

OracleLinux9.x ; Zabbix7 インストール

オープンソースの統合監視ソフトウェア「Zabbix7」インストールZabbix とは、サーバー、ネットワーク、アプリケーションを集中監視するためのオープンソースの統合監視ソフトウェアです。統合監視に必要な監視、障害検知、通知機能を備えています。多数のプラットフォームに対応した Zabbix エージェントと SNMP に対応しているため、システム全体を Zabbix ひとつで監視することが可能です。Zabbixを実行するにはPHPプログラミング言語、データベースサーバーとしてはMySQL/MariaDB、ApacheやNginxなどのWebサーバーが必要です。今回は次の条件がすべてが構成済みという前提で進めます。今回は2024年06月04日にリリースされたZabbix7.0 LTSを下記環境にインストールしてみます。OracleLinux9.4 IP(192.168.11.83)Apache/2.4.57 (Oracle Linux Server)mysql Ver 8.0.36PHP 8.3.8 (cli)PHP 8.3.8 (fpm-fcgi)
OpenSUSE15.6

openSUSE15.x ; Zabbix7インストール

オープンソースの統合監視ソフトウェア「Zabbix7」インストールZabbix とは、サーバー、ネットワーク、アプリケーションを集中監視するためのオープンソースの統合監視ソフトウェアです。統合監視に必要な監視、障害検知、通知機能を備えています。多数のプラットフォームに対応した Zabbix エージェントと SNMP に対応しているため、システム全体を Zabbix ひとつで監視することが可能です。Zabbixを実行するにはPHPプログラミング言語、データベースサーバーとしてはMySQL/MariaDB、ApacheやNginxなどのWebサーバーが必要です。今回は次の条件がすべてが構成済みという前提で進めます。今回は2024年06月04日にリリースされたZabbix7.0 LTSを下記環境にインストールしてみます。openSUSE15.6 (IP 192.168.11.83)Apache/2.4.58 (Linux/SUSE)10.11.8-MariaDBPHP 8.2.20 (cli)PHP 8.2.20 (fpm-fcgi)
OpenSUSE15.6

OpenSUSE15.6 ; インストール後の各種設定

1. su コマンド利用インストール時点でrootパスワードを設定した場合は不要もし、rootパスワードを設定する場合、次のように設定する一般ユーザーでログイン後2. システムを最新化システムを最新化するには以下のようにコマンド入力します。3. locateインストールLinuxシステム全体を対象として、特定のファイルを検索するのにはfindコマンドを利用する場合が多いと思いますが、findはオプションの指定がやや分かりにくいところがあります。そんなときはlocateコマンドが利用できると便利です。locateコマンドは指定したファイル名をもつファイルを全て抽出することが可能です4. セキュリティ対策のため停止したサービス不要と思われるサービスを停止 及び 再起動後も停止にしています5. Vim インストールと設定6. ネットワークの設定6.1 ホスト名及び固定IPアドレス設定・ホスト名をLepardに変更・IPアドレスを固定にする(192.168.11.83)まず自ネットワークインターフェースの名称を下記コマンドで調べる今回は「eth0」である
OpenSUSE15.6

OpenSUSE15.6 ; SSHリモート接続 , Firewall , NTP

SSHによるリモート接続の設定SSHはサーバーへリモートで接続するためのサービスで、基本的にはOSインストール直後に動作していますが、デフォルトの設定ではややセキュリティに難があります。ここではデフォルトの設定を変更してssh接続のセキュリティを高める設定を行います。1.1 SSHサービスの設定ファイル変更SSHサービスの設定を変更するために設定ファイルを変更します。SSHサービスの設定ファイルは"/etc/ssh/sshd_config"になります。設定ファイルをviエディターで開きます。(viエディタの使い方はネットに情報がたくさんありますので調べて下さい)viエディタで開くと次のような画面が出ます。
OpenSUSE15.6

OpenSUSE15.6 ; 公開鍵暗号化方式によるSSHリモート接続

クライアント用に秘密鍵、サーバー用に公開鍵を作成し、鍵ペアによる認証でログインできるようにします1.鍵ペア作成OpenSSH 使って Linux サーバに接続するユーザの公開鍵と秘密鍵のペアを作成します。鍵ペアの作成は ssh-keygen をを使います。公開鍵と秘密鍵のペアの作成はリモートログインするユーザ権限で実行します。作成先・ファイル名を指定しなければ、 /home/huong/.ssh/ に id_ed25519,id_ed25519.pub が作成される。 途中、鍵用のパスワードも入力する。