LINUX よく使う基本コマンド
| groupadd コマンド グループを追加する |
| 文法 |
| groupadd [オプション] [グループ名] |
| groupadd コマンドは、新規にグループを追加する際に使用します。通常、新規にユーザーを追加した際、 ユーザー名と同じ名前でグループも作成されます。 グループ情報は/etc/group ファイルに格納されています。コマンドを実行する際は、引数として追加する グループ名を指定します。 |
| よく使うオプション |
| -g グループID グループID を指定してグループを作成する |
| 使用例・・・グループを追加する |
| $ su - ← su コマンドでroot になる Password: rootパスワード入力 # groupadd centos ←「centos」グループを作成 # grep centos /etc/group ← グループを確認 centos:x:511: ←グループID が「511」で「centos」グループが作成されている |
| 使用例・・・グループID を指定してグループを新規作成する |
| $ su - ← su コマンドでroot になる Password: rootパスワード入力 # groupadd -g 800 centos ← グループID を「800」に指定して、「centos」グループを作成 # grep centos /etc/group ← グループを確認 centos:x:800: ←グループID が「800」で「centos」グループが作成されている |
