業務用エアコン関連の技術情報、エラーコード、環境問題対策に関する別サイト「エアコンの安全な修理・適切なフロン回収」

Ubuntu Server24.04 ; WEBサーバー、MailサーバーSSL化(Let's Encrypt)

1. 証明書を取得する (Let's Encrypt)

1.1 事前準備

1.mod_sslを有効にする

2.パッケージ管理システムSnappyインストール
Let’s EncryptのSSL証明書発行ツール「certbot」は2021年以降は「snap」を利用したインストールが推奨されていますので、まずSnapdをインストールします。

snapdのバージョンを最新にする

バージョン確認

1.2.certbot パッケージインストール

/snap/bin/certbotへのシンボリックリンクを作成

確認する

1.3 Let's Encrypt証明書の取得

Apache httpd や Nginx などの Webサーバーが稼働していることが前提となります。
作業を実施するサーバーで Webサーバーが稼働していない場合は 下記の「Webサーバーが稼働していない場合のLet's Encrypt証明書の取得」の手順を実行。
また、インターネット側から、作業を実施するサーバー (証明書を取得したい FQDN のサーバー) の 80 ポート宛てにアクセス可能であることも前提です。

# [--webroot] 指定で稼働中 Web サーバーの公開ディレクトリ配下を認証用の一時領域に使用
 -w [ドキュメントルート]
# -d [証明書を取得したいFQDN] 
 FQDN (Fully Qualified Domain Name) : ホスト名.ドメイン名を省略なしで表記
# ドキュメントルートはバーチャルホストで複数のホスト定義がある場合、該当するホスト定義のものを指定
 ドキュメントルート指定の動作としては, 指定したドキュメントルート配下に [.well-known] ディレクトリが作成され, 認  
 証用のファイルが自動的,一時的に設置されるのみ
# 初回のみメールアドレスの登録と利用条件への同意が必要 受信可能なメールアドレスを指定

「Successfully received certificate.」と表示されれば成功
メッセージ中に記載の通り [/etc/letsencrypt/live/<FQDN>/] 配下に次の証明書が取得されている
# cert.pem
#chain.pem
# fullchain.pem
# privkey.pem

Webサーバーが稼働していない場合のLet's Encrypt証明書の取得
インターネット側から当作業を実施するサーバーの 80 ポート宛てにアクセス可能であることは前提となります
# [--standalone] 指定で 簡易 Webサーバー機能を使用
# -d [証明書を取得したいFQDN]
 FQDN (Fully Qualified Domain Name) : ホスト名.ドメイン名を省略なしで表記
# 証明書を取得したいFQDNが複数ある場合は、-d [証明書を取得したいFQDN] を複数指定

1.4 証明書を自動更新 (Let's Encrypt)

①登録前のテスト
まず以下の--dry-runオプションを使って自動更新をテストしてみる。このオプションでは、証明書は更新されずに動作確認のみ実施されるため、証明書の取得回数制限に引っかかる心配もない

②Snap版certbotをインストールすると、証明書自動更新機能も合わせてインストールされます

snap.certbot.renew.timer が登録されています
snap.certbot.renew.timer のユニットファイルを確認

上記設定によるとOnCalenderパラメータで指定されている毎日7時22分と17時46分に更新を試みます(ただし、更新ごとにランダムに設定時刻が変更します)

snap.certbot.renew.serviceのユニットファイルを確認

ただし、証明書を使用するWebサーバーの再起動は行われませんので、更新後に自動的に実行されるスクリプトを設定します

2. Apache2にSSL/TLS(Let's Encrypt) の設定

①Apache2のSSL関連設定ファイルの編集

hoge.com-ssl.confのhoge.com-sslは任意でよい

②設定ファイルの反映と有効化

③httpからhttpsリダイレクト

次のいずれかの方法

④設定反映と起動

Apache再起動

3. Mail サーバーにSSL/TLS(Let's Encrypt) の設定

3.1 メールサーバー用証明書の取得

メールサーバー用の証明書を取得するが上記と同様の方法では取得できないので「--standalone」オプションをつけて下記のようにしても失敗する。

一度web サーバーを止めてから行うと下記のとおり成功する

3.2 Postfixの設定

SMTP-Submission は [587/TCP], SMTPS は [465/TCP],

3.3 Dovecotの設定

firewallでPort 587を許可する

3.4 Thunderbirdの設定

受信サーバー
Port  :  143
Connection security   :  STARTTLS
Authentication method  :  Normal password

送信サーバー
Port   :  587
Connection security   :  STARTTLS
Authentication method  :  Normal password

タイトルとURLをコピーしました