ハードディスクの使用状況を確認する
Linuxのハードディスク情報を確認するには「dfコマンド」を使用します。
dfコマンドはハードディスクの
・使用容量
・空き容量
・使用状況の割合
などが表示されます。
Linuxではハードディスクをデバイスファイルと呼ばれる特殊なファイルとして扱います。IDEドライブの場合、Linuxシステム上/dev/hda(プライマリスターのハードディスク)、/dev/hdb(プライマリースレーブのハードディスク)などという名前を持っています。
dfコマンドの結果はこれらのファイル名も表示されるので、複数のハードディスクを使用していても区別して利用状況を確認することができます。
デバイスファイルの例
| デバイスファイル | 説明 | 
| /dev/hda | プライマリのマスターに接続したHDD | 
| /dev/hdb | プライマリのスレーブに接続したHDD | 
| /dev/hdc | セカンダリのマスターに接続したHDD | 
| /dev/hdd | セカンダリのスレーブに接続したHDD | 
| /dev/sda | 1番目のSCSI/SATA/USBに接続したHDD | 
| /dev/sdb | 2番目のSCSI/SATA/USBに接続したHDD | 
| /dev/sdc | 3番目のSCSI/SATA/USBに接続したHDD | 
| /dev/sdd | 4番目のSCSI/SATA/USBに接続したHDD | 
| /dev/sr0 | 1番目のCD/DVDドライブ | 
| /dev/st0 | 1番目のテープドライブ | 
●ハードディスクの使用状況を確認する
| [root@Lion ~]# df   ←ハードディスクの利用状況を確認します ファイルシステム 1K-ブロック 使用 使用可 使用% マウント位置 /dev/mapper/centos_Lion-root 52403200 17551216 34851984 34% / devtmpfs 3904396 0 3904396 0% /dev tmpfs 3918112 0 3918112 0% /dev/shm tmpfs 3918112 385728 3532384 10% /run tmpfs 3918112 0 3918112 0% /sys/fs/cgroup[root@Lion ~]# df -h ←オプション「h」を指定するとMB単位、GB単位で表示します。 ファイルシステム サイズ 使用 残り 使用% マウント位置 /dev/mapper/centos_Lion-root 50G 17G 34G 34% / devtmpfs 3.8G 0 3.8G 0% /dev tmpfs 3.8G 0 3.8G 0% /dev/shm tmpfs 3.8G 377M 3.4G 10% /run tmpfs 3.8G 0 3.8G 0% /sys/fs/cgroup  | 
