無料のSSL証明書「Let’s Encrypt」がコントロールパネルから簡単設定できるレンタルサーバーを紹介します。
Let’s Encryptとは?
Let’s Encryptとは世界中で使用されている無料のSSL証明書です。
SSL証明書については
次の「SSLとは?なに」を参照
Let’s Encryptはアメリカの非営利団体ISRG (Internet Security Research Group)が無償提供しているサービスです。
証明書の発行、インストール、更新を自動化したことに加え、世界中の企業・個人からの寄付で運営されている非営利団体なので、無償で提供できているわけです。
2015年ごろまでは安くても数千円するSSL証明書を利用しているサイト、もしくはSSL化されていないサイトがほとんどだったのですが、Let’s Encryptの登場後は世界的にSSL化が進み、Googleも「SSL化してあるサイトを評価する」と発表するまでに至りました。
Let’s Encryptの有効期限は90日間と短いのですが、これから紹介するレンタルサーバーでは自動更新機能が搭載されていますので、うっかり更新し忘れて有効期限が切れていたというようなことが起こりません。Let’s Encryptの使えるレンタルサーバーを次に紹介します。
XSERVER
公式ホームページ
エックスサーバー
XSERVERは企業、個人サイト、アフィリエイターなど、多くのネット関係者に利用されている非常に有名なレンタルサーバーです。
特 徴
- 全ての動作を快適にする最新CPUを搭載したハイスペック物理サーバーを導入
- 全プランで大容量メモリ、オールSSDを採用し、HTTP/2などの技術も搭載しているので動作・表示が高速
- 1日1回の自動バックアップ(スナップショット)が標準機能として搭載
- マルチドメイン・FTPアカウント・メールアカウントが無制限で取得可能
- モリサワWebフォント、アクセス解析などの機能も充実
- Webアプリケーションファイアーウォールが標準搭載でセキュリティも安心
- PHP7.3導入
- 24時間365日対応のメールサポート
サポートは平日のみになりますが電話でのサポートも行っています。
他社でWordPressを利用されている方には、コントロールパネルに必要情報を入力するだけでデータの移行ができる「WordPress簡単移行」というサービスを無料で提供しています。
また、データセンター内の回線容量が最大10倍に!&DoS/DDoS攻撃への対策を強化!ネットワーク大幅に強化されています。
XSERVERのプラン契約期間ごとの料金プラン表
契約期間 | 初期費用 | ご利用料金 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
X10 | 3ヶ月 | 3,000円 | 1,200円×3ヶ月 | 6,600円(税込7,260円) |
6ヶ月 | 3,000円 | 1,100円×6ヶ月 | 9,600円(税込10,560円) | |
12ヶ月 | 3,000円 | 1,000円×12ヶ月 | 15,000円(税込16,500円) | |
24ヶ月 | 3,000円 | 950円×24ヶ月 | 25,800円(税込28,380円) | |
36ヶ月 | 3,000円 | 900円×36ヶ月 | 35,400円(税込38,940円) | |
X20 | 3ヶ月 | 3,000円 | 2,400円×3ヶ月 | 10,200円(税込11,220円) |
6ヶ月 | 3,000円 | 2,200円×6ヶ月 | 16,200円(税込17,820円) | |
12ヶ月 | 3,000円 | 2,000円×12ヶ月 | 27,000円(税込29,700円) | |
24ヶ月 | 3,000円 | 1,900円×24ヶ月 | 48,600円(税込53,460円) | |
36ヶ月 | 3,000円 | 1,800円×36ヶ月 | 67,800円(税込74,580円) | |
X30 | 3ヶ月 | 3,000円 | 4,800円×3ヶ月 | 17,400円(税込19,140円) |
6ヶ月 | 3,000円 | 4,400円×6ヶ月 | 29,400円(税込32,340円) | |
12ヶ月 | 3,000円 | 4,000円×12ヶ月 | 51,000円(税込56,100円) | |
24ヶ月 | 3,000円 | 3,800円×24ヶ月 | 94,200円(税込103,620円) | |
36ヶ月 | 3,000円 | 3,600円×36ヶ月 | 132,600円(税込145,860円) |
カゴヤジャパンのレンタルサーバー
公式ホームページ
カゴヤのレンタルサーバー
カゴヤジャパンは「共用レンタルサーバー」「WordPress専用サーバー」「VPS KAGOYA CLOUD/2」「マネージド専用サーバー」など他にも多くのレンタルサーバーのプランを提供しています。
初心者向きの「共用レンタルサーバー」と「WordPress専用サーバー」の2つについて紹介します。
共用レンタルサーバー
カゴヤジャパンの提供しているサーバーの中でも一番オーソドックスなレンタルサーバーで、サイトの運用を簡単に始めたい方におすすめなのが共用レンタルサーバーです。
- SSL・WAF・IPSなどが標準搭載してあるので高セキュリティ
- マルチドメイン無料・個数制限なしなので複数サイトの管理にも対応
- 最低プランでも転送量120GBと快適なサイト表示
- 全プランSSD標準搭載なので高速通信
- 10GBまで無料のバックアップサービス
- 最低スペックのプランでもストレージ容量100GBと大容量
♦サービス仕様
サービスプラン | S11 | S21 | S31 | |
ストレージ容量 | Webサーバー | 100GB | 200GB | 300GB |
メールサーバー | 未提供 | 100GB | 100GB | |
データベース サーバー | オプション | 10GB | 20GB | |
転送量の目安 | 120GB | 160GB | 200GB | |
従量転送料金 | なし | |||
OS | CentOS 6系 | |||
Apache | Apache 2.4系 |
♦料 金
サービスプラン | S11 | S21 | S31 | |
初期費用 | 無料 | 3,300円 | 3,300円 | |
月額料金 | 1ヶ月毎月支払い | 1,100円 | 2,200円 | 3,300円 |
12ヶ月一括支払い | 10,560円 (880円/月) | 21,120円 (1,760円/月) | 31,680円 (2,640円/月) |
WordPress専用サーバー
カゴヤジャパンのもう1つのおすすめプランがこちらのWordPress専用サーバーです。
- WordPressのインストール不要・初期搭載
- 拡張性があり、プラン変更がコントロールパネルから可能
- HTTP/2対応で高速・快適な環境を実現
- モリサワWebフォント利用可能・10GBまでバックアップ無料など便利な機能多数
- 国外アクセスのブロックなどが可能で高セキュリティ
♦機能一覧
独自SSL(無料) | サーバーとユーザ間のデータを暗号化することが出来ます。 オプションで他ブランドのSSLのご利用も可能です。 |
PHPバージョン変更 | PHP7.0系/PHP5.6系をご利用いただけます。 ご利用できるバージョン内で変更が可能です。 |
FTPアクセス | サーバーへFTP接続が可能です。 WordPressでは、プラグインのインストールやバージョンの更新時に必要になります。 |
phpMyAdmin | データベースをWebブラウザで管理できます |
♦料 金
グレード1 | グレード2 | グレード3 | グレード4 | グレード5 | グレード6 | グレード7 | |
月額料金 | 440円 | 990円 | 2,200円 | 4,400円 | 9,900円 | 30,800円 | 52,800円 |
初期費用 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
CPU (仮想) | 1 コア | 1.5 コア | 2 コア | 4 コア | 8 コア | 16 コア | 32 コア |
SSD容量 | 20GB | 40GB | 60GB | 100GB | 200GB | 300GB | 500GB |
保証メモリー | 1GB | 1GB | 1GB | 2GB | 4GB | 8GB | 16GB |
最大メモリー | 2GB | 2GB | 2GB | 4GB | 8GB | 16GB | 32GB |
さくらのレンタルサーバは最安料金131円、WordPressの利用が可能なプランでも月額524円で利用できる格安レンタルサーバーです。
料金を抑えたプランと、パワフルな性能を持つプランどちらも揃えているので利用できるサイトの幅が非常に広いです。
- HTTP/2、SSD標準対応、PHPモジュールモード利用でWordPressの表示速度を最大16倍まで高速化
- 高速Webサーバー「nginx」を導入でアクセス集中時でも安定したサイト表示を実現
- シンプルで直感的に使える操作性抜群のコントロールパネル
- 契約中のサーバーとは別に用意された容量で保管される30GBまで無料のバックアップ
- テスト環境を簡単に作成でき、そのまま本番サーバーへのリリースが可能
- WordPress、EC CUBEなど人気のCMSを最短2分でインストール可能
- 30種類のモリサワWebフォント、グループでのタスクシェア・スケジュール・チャットなどの機能も充実
さくらのレンタルサーバのプラン料金一覧表
ライト | スタンダード | プレミアム | ビジネス | ビジネスプロ | マネージドサーバ | |
---|---|---|---|---|---|---|
2週間無料お試し | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | - |
月払い | - | 524円/月 | 1,571円/月 | 2,619円/月 | 4,714円/月 | 13,200円/月~ |
年間一括 | 1,571円/年 | 5,238円/年 | 15,714円/年 | 26,191円/年 | 47,143円/年 | 145,200円/年~ |
初期費用 | 1,048円/月 | 1,048円/月 | 1,048円/月 | 5,238円/月 | 5,238円/月 | 49,500円/月 |
ディスク容量 | 10GB | 100GB | 200GB | 300GB | 500GB | HDD700GB SSD360GB |
さくらのサブドメイン | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ |
マルチドメイン設定 | 20個 | 100個 | 150個 | 200個 | 200個 | 無制限 ※2 |
MySQL | - | 20個 | 50個 | 100個 | 200個 | 無制限 |
共通機能 | 無料SSL HTTP/2 マルチドメイン WAF さくらぽけっと リソースブースト PHP5/PHP7 独自ドメイン メール コントロールパネル |
LOLIPOP!レンタルサーバー
LOLIPOP!レンタルサーバーレンタルサーバーは実績あるGMOグループから提供されているレンタルサーバーのひとつです。
月額250円のライトプランではやはりスペックが少し物足りないので、月額500円のスタンダードプランがおすすめとなっております
- 簡単インストールでWordPressを最短60秒で導入可能
- サイト運営に欠かせない基本機能を多数標準搭載
- モジュール版PHPの利用でWordPressなどの表示速度を高速化
- 独自機能「コンテンツキャッシュ機能」でさらに高速表示が可能
- 3日間の同時アクセス数拡張機能あり
- 580種類以上のマニュアルとFAQを公開しており運営を強力サポート
独自機能のコンテンツキャッシュですが、WordPress向けに最適化したWPキャッシュと、画像やCSSなどの静的コンテンツをキャッシュした静的キャッシュ機能の2種類が提供されております。
WordPressなどではアクセスの度に表示内容を生成しサーバーでの処理が必要なのですが、コンテンツキャッシュを利用することでサーバーでの処理を省き、表示速度を高速化することができます。
LOLIPOP!レンタルサーバーのプラン料金一覧表
エコノミー | ライト | スタンダード | ハイスピード | エンタープライズ | |
初期費用と月額料金 | |||||
無料お試し | 10日間 | 10日間 | 10日間 | 10日間 | 10日間 |
初期費用 今なら全プラン無料 | |||||
月額料金 | 100円 | 250円〜 | 500円〜 | 1,000円〜 | 2,000円〜 |
ディスク容量 | 10GB | 50GB | 120GB | 200GB | 400GB |
転送量 | 40GB/日 | 60GB/日 | 100GB/日 | 100GB/日 | 100GB/日 |
ドメイン | |||||
ロリポップ!のドメイン | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ |
ロリポップ!ドメイン のSSL対応 | – | ✔ (共有SSL) | ✔ (共有SSL) | ✔ | ✔ (共有SSL) |
独自ドメイン | 20 | 50 | 100 | 無制限 | 無制限 |
独自ドメインの サブドメイン | ドメイン毎に10 | ドメイン毎に300 | ドメイン毎に500 | 無制限 | ドメイン毎に500 |
独自ドメインのSSL対応 | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ |
データベース | |||||
MySQL5 | – | 1 | 30 | 70 | 100 |
SQLite | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ |
簡単インストール | |||||
WordPress | – | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ |
EC-CUBE | – | ✔ | ✔ | – | ✔ |
baserCMS | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ |
簡単引っ越し | |||||
WordPress | – | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ |
サポート | |||||
メールサポート | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ |
チャットサポート | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ |
電話サポート | – | – | ✔ | ✔ | ✔ |
以上がLet’s Encryptがコントロールパネルから簡単に設定できるレンタルサーバーです。
中でもカゴヤジャパンの共用サーバー、もしくはWordpress専用サーバーを選んでおけば間違いないかと思います。
多くの方はWordPressを利用して運営することになると思うので、Wordpress専用サーバーのほうが導入や設定が簡単でいいかもしれません。